トキオです。
職場ではどうしても、仕事の割り振りが不公平だと感じることは、多々あります。
自分は忙しいのにも関わらず、周りはヒマそうにしていてズルい・・・
と感じてしまったことはありませんか?
実は多くの人が、この仕事の割り振りに対して不満を持っています。
では、仕事の割り振りで不公平だと思った場合、どうすればいいのでしょうか。
我慢をするしかない?
まずは、本当に不公平なのかを考えてみましょう。
・・・今与えられている仕事は、本当に不公平なのか。
もしかして、不公平だと感じて知るのは自分だけで、
周りも同じように忙しかったとしたらどうでしょうか。
まずは、仕事の割り振りが適切なものなのか、
本当に不公平なのかを再度確認をしてみることが大切です。
本当は不公平でもなんでもなく、適切に仕事の割り振りがされていたとしたら、これは文句を言うのはおかしいですよね。
しっかりと公平なのかどうかを調べるのはとても重要なことです。
前向きに考えてみる!
仕事の割り振りが適当だったり、自分だけに押し付けられている。
と感じてしまったらネガティブな発想をしてしまうのではなく、前向きに捉えてみるということも大切です。
仕事量が多いというのは、確かに不公平だと感じてしまうのも無理はないのですが、
仕それだけあなたの能力が評価されているという証拠でもあります。
その期待に応えて仕事をこなすのも一つの選択肢でもあり、チャンスでもあります。
決して諦めてしまうのではなく、やり続けることで、
出世に繋がったり評価が上がったりします。
最初から断ってしまうことはせずに、まずは相手の話に乗っかってみるのもいいのでは?
思い切って相談をするのも良いです!
仕事量が多かったり、仕事の割り振りがあまりにもいい加減のものだとしたら、抗議をしてみるのも良い方法です。
実際に行動をしなければ、変わるものも変えられなくなってしまいます。
ですが、動かなくてはならない時に動けなくなってしまうという場合もありますね。
自分の意見や考え方をしっかりと主張することは、いけないことではないのです。
思い切って相談をすることで、仕事の割り振りを考え直してくれたり、改善をしてくれる可能性もあります。
意思をしっかりと伝えるということは、とても大切なことです。
不公平を聞き入れられない場合は!?
仕事の割り振りで悩んでしまった場合は、前向きに考えることです。
今現在悩んでしまっている人や今後悩んでしまった際は、
ネガティブに考えずに前を向いてください。
そして、しっかりと自分から主張をすることで、
環境を大きく変えることも出来る場合があるため、諦めないようにしてください。
しかし、それでも話を聞き入れてくれない場合もあります。
そんな場合は、積極的に仕事を変える方向で考えていきましょう。
でも、そんなに簡単に仕事は変えられないです。
まずは、副業などをして収入を得てみましょう。
それができるのが、ネットビジネスです。
ネットビジネスは、自宅でできますし、
今の仕事以上に稼ぐことができる可能性もあります。
周りの人と比べて、不公平と感じることもなく、
自分のペースで仕事を進めていくことができます!